▶︎目次
組織こうどう研究所の活動方針
〜いい言葉が、いい仕事と一日をつくる〜
組織こうどう研究所のWEBサイトのお越しくださり、ありがとうございます。
組織こうどう研究所では、
現場の若手社員の離職率の改善に課題をお持ちの
企業さん、団体さんに向けて、
- 自由に意見が言える
- 遠慮せずに質問ができる
- お互いに聴き合う
- 率直にアドバイスができる
- 提案が受け入れられる
などの、
安心してコミュニケーションがとりあえる安全な場づくり
「安心・安全のフィールドづくり」
を形成するための
Good Job コミュニケーションスキルを提供しています。
安心・安全のフィールド
安心・安全のフィールドが根付いている職場では、
挑戦することが推奨され、
行動を起こす社員さんや職員さんも増え、
活気が生まれます。仕事での成果も出しやすくなり、
社員さんや職員さんの自信につながり、
仕事へのやりがいを得られる経験もできます。
これらは離職率の改善を促します。
こうした企業さんや団体さんでは取引先からの信頼リスクも改善され、
収益性の向上が見られるようになっていきます。
安心・安全のフィールドを作るための
「Good Job コミュニケーションスキル」
組織こうどう研究所では、
NLP(神経言語プログラムミング)コミュニケーション、
コミュニケーション論・人間関係論
及び、心理学、行動科学、をベースに、
独自の「Good Job コミュニケーションスキル」プログラムを作成しました。
- 信頼関係の築き方
- 互いを尊重した聴き方
- 適切な質問法
- 意図を持って伝える伝え方
- 意図を受け入れてもらうための試み
などのカリキュラムは、
「目標」を持った職場内でも対応できるばかりでなく、取引先や見込み客へのアプローチとしても活用でき、営業活動や交渉ごとなどにも展開できます。
あなたの企業の安心と安全の場づくりを掲げて、
若手社員・職員能力向上のトレーナーとして、
- 半年間の短期集中型プログラム
- 三年間の教育サポート
を提供しています。
トレーナーの研修実績と、
研修内容に関するお問い合わせについて
- トレーナーの研修実績については、こちらをご覧ください。
- 無料個別相談を随時受け付けておりますので、お問い合わせください。